非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

SDカードで200GB!? もはやHDDの優位性はなくなった!

   

livedoorニュースでこんな記事が。

世界初の200GB microSDカード登場で、スマホやタブレットのメモリー不足は終止符か
http://news.livedoor.com/article/detail/10837546/

記事では映像録画用としての可能性について書かれていますが、いやいや、その前にパソコンに入るでしょ。もはや、重くて電力食って壊れやすいHDDの優位性はなくなってしまったのでは。最近、HDDに変わってSSDが登場し始めましたが、microSDカードに取って代わられてしまいそうですね。

まだ、200GBとのことですが、複数個つなげてあたかも1つのメモリとして振る舞うような技術が必要とされそうが気がします。

スポンサーリンク

 - 技術系コラム