WiFiに代わるLiFiっていう技術がスゴい。
なんと可視光で通信する技術を開発中だとか。光のパルスで通信するらしく、速度はWiFiの倍だとか。スゲェ~。
【海外発!Breaking News】次世代通信「Li-Fi」。Wi-Fiの100倍、映画18本を1秒でダウンロード。
光なので壁を突き抜けることができず、そのため通信傍受ができないってことで、セキュリティ上安全だと。たしかに可視光なら壁を通らないですね。
ただ、ここまで書いて思ったのは、光が届く範囲内だけなので、用途が限られているな、と。例えば自宅の1FでWiFiを飛ばしたら、2Fでキャッチできますが、LiFiはこれが出来ないことになります。部屋ごとルーターが必要という・・・。何か代替え案がないと用途が限られてしまうような気がしてなりません。それに、可視光のパルスって、全方位的に発信するんですかね。てっきり、レーザー光のように直進光かと思ったんですが、そてだとキャッチする場所が限られてしまいます。
・・・と思ったら、記事をよく読んだら、
LED電球が組み込まれたマイクロチップを通してインターネットにアクセスできる日が来るのもそう遠くはない
って、つまり、リビングとかの照明光を使って通信するというわけか・・・。発想が天才すぎます。やっぱこういうこと考える人って凡人の思考回路と違うんですね~。生活光を使って通信するなんて私には考えつきません。
今後も注目していきたいと思います。
スポンサーリンク