地味だけどノートパソコンで一番やってほしいこと
2016/01/10
ノートパソコンでいつも不満に思っているのが、電源仕様がまちまちだってこと。コネクターが各社まちまちだというだけでなく、電圧もまちまち。今のノートが19Vに対し、前のノートは18Vでした。もちろん、コネクターも全然異なります。これを標準化してほしいんですよね~。USBとかHDMIみたいに。
ノートパソコンなので、当然持ち運びしたりします。本当は現地で電源ケーブルが用意されていて、それを差し込むだけでOKみたいにならないものかと。電源ケーブルって結構かさばるし重いし持っていくのが結構面倒なのです。
以前、出張でノートの電源ケーブルを忘れたことがあって焦りましたが、当然ホテルでは用意されず(ダメ元で聞いてみましたがやっぱダメでした。) 結局、出張先で所有しているパソコンの電源のコネクタが合って、電圧が微妙に違うもので何とか充電できましたが、この時ほど電源仕様の違いを痛感したことはありません。
以前、車の中で充電できるようにシガーソケットが使える昇圧器買ったんですが、今のパソコンとコネクタの違いであえなく使えず。8種類もコネクタが用意されているのにもかかわらずです。
スマホやタブレットの電力はUSBから供給されているわけですから、ノートもそれにしてほしいですね。
スポンサーリンク