非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

これはお買い得かもしれない!ASUSの2in1ノート

   

コスパ最強の2in1パソコンが値下がり! ASUS TransBook T100HAがオトクな理由
http://news.livedoor.com/article/detail/10905024/

前にも書いた通り、Windows10がリリースされてからというもの、2in1ノートパソコンが熱いですね。正直言って、元々あったタブレット端末は消えてなくなるでしょう。

私自身、タブレット端末の将来性って発売当初から微妙なんじゃないかと思っていました。なんだか帯に短し襷に長しって感じで。それが、このようにパソコンとタブレットが統合という形で出てきたことで、答えに行きついたのかな、と感じています。

で、気になるスペックですが、10.1型 1,280×800ドット、ストレージはタブレット側に64GBのeMMC。ハードディスクではないところがうれしい。HDDは重いし電気食うし。CPUはAtom x5-Z8500 とのことで、能力のほどはわかりませんが、以下のものは苦手のようです。

・高性能な処理が必要なゲーム
・高画質な動画の編集
・大容量のプレゼンテーション作成

まあ、ゲームもやらないし動画編集もやらないので。現に今のパソコンはLenovoの32,000円の超廉価品なので、こんなんで十分です。
何より、キーボード込みで4万3000円前後という超うれしい価格。
やばい、ほしくなってきた!

スポンサーリンク

 - 技術系コラム