非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

買って失敗した2015

      2015/12/30

今年も、「こりゃ買って失敗した!」と思うものがいくつかあります。それを紹介。
1.Windows Phone (英語版)
このブログでも何回か取り上げていますが、Windows Phoneの台頭の予感がしており、自分でも触っておこうと海外ebayから調達。何度かすったもんだがありましたが無事到着し、使ってみることに。最初はいろいろ試していたのですが、一通り使った段階でほぼお蔵入りの状態です。正直、スマホの2台持ちはムダでしかなく、今ではほとんど使っていません。
 IMG_20151226_164843


2.スマホ用キーボード
目的はスマホ上でプログラミングすること。Android上でAndroidアプリが作れる便利なアプリがあり、それを使うために購入しました。が、やっぱ小さい画面でプログラミングは無理があり、同時にこのキーボードもお蔵入り。テキスト入力にも使おうと思いましたが、スマホ立てて、キーボードで打って・・・って、じゃあノートパソコンでやりゃいいじゃん!ってなわけで、このキーボードの立ち位置が微妙すぎだったわけです。いまは埃かぶってます。

IMG_20151226_164926

3.7インチAndroidタブレット
A4ノートじゃ持ち運び難しいし、前出のスマホでキーボードじゃ画面小さいし、ってことで安っいタブレット買いました。Amazonで6,000円です。6万円じゃないですよ、6千円です。そういや、こいつのレビューをブログで書くの忘れてました。それくらい買って一瞬でお蔵入りした一品です。とにかく遅い。安物買いの銭失いとはまさにことことかと。

IMG_20151226_170400

ということで、2016年も懲りずに興味あったものはどんどん買ってみたいと思います。

スポンサーリンク

 - ガジェットレビュー, 技術系コラム