Google Analytics で自分のカウントを除外する。クッキー方式がダメだったんで・・・。
Google Analytics でどうしても自分の足跡を消したかったので、Web上でいくつか方法が載っていた中で一番簡単そうなクッキー方式を取り入れたのですが、どうもうまくいきませんでした。
そこで、今度はWordPressでログインしている時のみ除外するという方法を試したところ、うまくいったみたいなのでシェアします。条件としてパソコン、スマホ両方ともに常にWordPressにログインしておく必要があります。僕は全く問題なかったのですが、複数のブログを運営している場合はちょっと厳しいかもしれません。
やり方ですが、まずはあらかじめAnalyticsのトラッキングコードを取得しておきます。初期画面の「アナリティクス設定」をクリックしましょう。
次に下に現れた「トラッキング情報」をクリックします。
そうすると、更に下にメニューがプルダウンするので、その中から「トラッキングコード」をクリックします。
トラッキングコードが現れます。<script>~</script>でくくられた部分がそれです。(<script>タグも含まれます。)赤い点線で囲った部分をコピーしてください。
次にWordPressのダッシュボードになります。左サイドメニューから「外観」-「テーマの編集」をクリックします。
各種ファイルのソースコードが現れますので、右サイドメニューの「テーマヘッダー(header.php)」を選んでください。
</head>タグを探してください。</head>の直前に以下のコードを挿入してください。
<?php if ( !is_user_logged_in() ) : ?> |
ここに先ほどコピーしたトラッキングコードを貼る。 |
<?php endif; ?> |
これで自分の足跡はAnalytics上で除外されます。
スポンサーリンク