Googleドライブ上でGoogleサイトが作れるようになっていた!
なんとなくWebブラウザ上でGoogleドライブを使っていたら、メニューに「Googleサイト」という文字を発見。何だこれは・・・面白そうだ! と思ってちょっと使ってみることにしました。ホスティングサービスの代替え案なのでしょうか。
[ad#top-1]
メニューの「その他」の中にあります。
開くと以下のような画面が現れます。左のサイドバーは利用できるアイテムがあります。テキストや画像以外にも、Googleドライブ内のファイルやYouTube、カレンダー、マップを貼ることができるようです。
こんな感じにカスタマイズしてみました。Googleスライドもちゃんと貼れました。日本語テキストの入力に不具合がありました。漢字変換後に全選択されてしまうので、そのまま次をタイプすると消えてしまいます。変換後は「→」キーを押すなどして選択状態を解除してください。この辺りはいずれ改善されるかな?
右上の「公開」ボタンを押すと公開できるみたいです。以下の画面になってURLを指定できます。今回はテストページなので「検索結果にサイトを表示する…」のチェックは外しました。
公開後のページです。
Googleドライブ内にもファイルとして保存されています。
単独のGoogleサイトもありますが、Googleドライブ上で管理できるのは良いですね。ただ、いくつか不満点があり、できれば改善してほしいなって思いました。
- フォントが選択できない。
- 独自のCSSを取り入れたい。
- JavaScriptやPHPができれば最高だけど。(これは無理か・・・)
まあ、いかにも昔ながらのGoogleサイトって感じです。Googleはどこまで力を入れているかにも寄りますが、ドライブ上で扱うようにしてくれたってことは、少し動きがあるのでしょうか?
もう少し遊んでみます。何か新しいことがわかったら、このブログで紹介します。
[ad#ad-1]
スポンサーリンク