非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

Linuxにフリーフォントを追加する方法

   

LinuxにはWindowsほど多彩なフォントがあまりありません。なので、自分でフリーフォントを探してきてインストールすると良いでしょう。

今回はLinux(Linux Mint)にフリーフォントをインストールする方法を紹介します。

[ad#top-1]

フリーフォントをダウンロードする

このWebサイトではLinuxでも使えるフリーフォント集が載っています。ここから好みのフォントを探しましょう。

今回はこの「たぬき油性マジック」をインストールしてみましょう。

こんな感じの外観です。このWebサイトからダウンロードできます。

 

ダウンロードしたzipファイルを解凍すればダウンロード作業はひとまずOKです。

 

フォントをインストールする(失敗編)

解凍したフォントをインストールする方法ですが、まずはLinuxならではの失敗例を示しておきます。正しい方法は次に書きますが、失敗例に興味ない方は飛ばしてください。

Linux Mintの場合、フォントフォルダは以下に場所にあります。

/usr/share/fonts

こちらが、そのフォルダの中身です。要はここに先ほど解凍したファルダごと移動してあげればOKなのです。

 

…が、実際に移動しようとするとこんなエラーメッセージが現れます。フォントフォルダはスーパーユーザー権限じゃないと編集できないのです。

 

フォントをインストールする(正解)

sudoコマンドでファイルマネージャーを起動します。Linux Mintでは「Caja」というファイルマネージャーを使っていますので、コマンドは以下のとおりです。

sudo caja

起動した時にタイトルバーに「スーパーユーザーで」と表示されます。

 

スーパーユーザーで起動したファイルマネージャーをフォントフォルダにし、そこにドラッグ・アンド・ドロップでフォントを移動すればOKです。

 

フォントを移動後にOSを再起動してください。再起動しないとシステムに反映されません。

再起動後、LinreOfficeのWriterでインストールしたフォントの使用例です。ちゃんと使えるようになりました。

 

[ad#ad-1]

スポンサーリンク

 - Linux