非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

Linux(Linux Mint)でディスク容量が足りなくなった時にやったこと

   

僕のLinuxパソコンのストレージがeMMCで32GBしかなく、いろいろインストールするとすぐにいっぱいになってしまいます。Android Studioなんか入れると1GBくらい消費しちゃいますからね。

つい先日、ディスク容量が少ないという警告があったので、そのときやった処置を書いておきます。

[ad#top-1]

まずは、df -h で容量確認

まずはストレージの残量を確認しましょう。コンソールから次のコマンドで確認することができます。

df -h
 

以下の通り現れました。残りの容量は1.7GBで94%も使用していることになります。

 

apt のキャッシュクリア apt-get clean

最初にやったのはaptのキャッシュをクリアすることです。これが結構バカになりません。

次のコマンドを打って実行しましょう。

sudo apt-get clean
 

 

なんと2.3GBまで容量が確保できました。

 

不要なパッケージを削除 apt-get autoremove

依存関係のない不要なパッケージも削除します。

ソフトのインストールやアンインストールを繰り返すと不要なパッケージが残ってしまっているものです。

次のコマンドを打って実行しましょう。

sudo apt-get autoremove
 

 

最初に調査が入りますが削除数で11個、ディスク容量はわずかですがが12.7MB解放されるとのこと。「続行しますか?」と聞いてくるので「y」を押して続行します。

 

[ad#ad-1]

スポンサーリンク

 - Linux