GASとGitHubを連携させる拡張機能【GitHub アシスタント】の導入方法
Chromeの拡張機能でGASエディターとGithubとが連携できると聞いたので試してみました。。以前からGASが.gsのままファイルダウンロードできないのでどうやってPushするのか悩んでいたところなので。Google Apps Script GitHub アシスタントという拡張機能を導入することでGASエディタ上でPushできるようです。
目次
GitHubのアクセストークン取得
まず最初にGitHub上でアクセストークンを取得する必要があります。アカウントメニューから「Settings」を選びます。
以下のような画面になるので、左サイドメニューから一番下の「Developper settings」をクリックしましょう。
以下の画面に移るので左サイドメニューの「Personal access tokens」−「Tokens(classic)」をクリックします。
以下の画面になるので、①に任意のコメントを入力し、②repoにチェックを入れましょう。もう少し下に「gist」という項目があるので必要に応じてチェックを入れてください。
一番下の「Generate token」をクリックします。
以下の画面になるので、赤矢印のアクセストークンをコピーしておきましょう。
Google Apps Script GitHub アシスタントのインストール
chrome ウェブストアからGoogle Apps Script GitHub アシスタントのインストールをインストールします。
インストールするとChromeの右上に以下のメッセージが現れます。これでインストールは完了です。
GASエディター側の設定
GASエディターを開くと、下図の赤枠のアイコン群が現れているはずです。
その中で、一番右の「Login to SCM」というボタンをクリックしましょう。
以下の画面に移りますので、GitHubのユーザーIDと先程取得したアクセストークンを入力して「GITHUB LOGIN」ボタンをクリックします。
以下のようになればログイン完了です。
もう一度GASエディターを見てみましょう。「Login to SCM」というボタンが消えているのがわかると思います。これで連携完了です。
GASエディターからGitHubにプッシュしてみる
次にGASをプッシュしてみます。「Repository」をクリックするとGitHubのリポジトリのリストが現れるのでプッシュしたいものを選択します。
その後赤矢印の示したボタンをクリックするとプッシュされます。
ご覧の通りGASファイル(.gsファイル)とマニフェストファイル(appsscript.json)がアップされました。
スポンサーリンク