非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

【Python】Yahooファイナンスからドル円データを取得しCSVに保存する方法

   

Pythonを使ってYahooファイナンスからドル円(USD/JPY)のデータをダウンロードしCSVファイルに保存するにはyfinanceライブラリが便利です。以下にその手順を説明します。

financeライブラリのインストール

初めに、yfinanceライブラリがインストールされていない場合は、以下のコマンドでインストールします。

$ pip install yfinance
 

 

ドル円データのダウンロードとCSVファイルへの保存

次に、Pythonコードを実行して、ドル円データを取得し、CSVファイルに保存します。

import yfinance as yf

# ドル円のティッカーシンボル(JPY=X)
ticker = "JPY=X"

# データをダウンロード(過去1年分のデータ)
data = yf.download(ticker, period="1y")

# データをCSVファイルとして保存
data.to_csv("usd_jpy_data.csv")

print("データがusd_jpy_data.csvに保存されました")
 

 

コードの説明

  • yf.download()関数を使って、指定したティッカー(ここでは”JPY=X”)のデータをダウンロードします。
  • period引数で取得期間を指定しています(例では過去1年間のデータ)。
  • data.to_csv()メソッドで、ダウンロードしたデータをCSV形式で保存します。

出力結果

このコードを実行すると、カレントディレクトリにusd_jpy_data.csvという名前のCSVファイルが生成され、ドル円の価格データが保存されます。

 

スポンサーリンク

 - Python