「 技術系コラム 」 一覧
-
-
昨日のアクセス数が日本の上位3.3%に入ったようだ
昨日のアクセス数がいつもより上昇し、最終的に500PV後半となりました。500P …
-
-
IDEを使わずにAndroidアプリ開発方法を考えた【軌道修正】
2016/01/20 Androidプログラミング, 技術系コラム
前回のブログでIDEを使わずAndroidアプリを開発する方法について書きました …
-
-
パナソニックが『透明テレビ』を発表って、なんか微妙な違和感がぬぐえない。
2016/01/20 技術系コラム
パナソニックが透明テレビを発売するってニュースになっています。ラスベガスの家電展 …
-
-
IDEを使わずにAndroidアプリ開発方法を考えた【構想編】
2016/01/17 Androidプログラミング, 技術系コラム
前回、「僕がIDEではなくテキストエディタでプログラミングする理由」という記事が …
-
-
僕がIDEではなくテキストエディタでプログラミングする理由
2016/01/16 技術系コラム
一般的にプログラミングというのは総合開発環境(IDE)を使って開発するものです。 …
-
-
ドットインストールが思いのほかイイ!
2016/01/15 技術系コラム
無性のプログラミングレッスンサービスのドットインストールですが、無償の割にクオリ …
-
-
マイクロソフトSIMが登場!これでモバイル分野への猛撃が始まるか?
いや~、これマジですか。 今度は『マイクロソフトSIM』登場、データプランをWi …
-
-
Amazonから2in1ノートパソコンが届いたので早速レビュー
1/8の朝にAmazonから注文したASUSの2in1ノートパソコンが1/9の午 …
-
-
中国企業が1人乗りドローンを作ったらしい。これはスゴイ。
2016/01/09 技術系コラム
中国企業が1人乗りドローンを開発したらしいですね。ドローンと言えば無人機が一般的 …
-
-
2in1ノート購入決定!Amazonでポチッとやりました。
2016/01/08 技術系コラム
購入を検討していた2in1ノートですが、ASUSの「TransBook T100 …
-
-
正月早々ノートパソコンがクラッシュ、急遽Amazonから購入
2015/01/04 技術系コラム
2011年3月の震災直前に購入したGatewayのノートパソコンですが、正月早々 …
-
-
【続編】昔のパソコンを分解して部品取りしてみた
2014/06/01 技術系コラム
「昔のパソコンを分解して部品取りしてみた」からの続報。 Google+のPC-D …
-
-
昔のパソコンを分解して部品取りしてみた
2014/06/01 技術系コラム
古くなったパソコンを捨てられずずっと取っておいたのですが、持ていても仕方ないので …
-
-
LinuxMint16 “Petra” を触ってみた
2014/05/23 技術系コラム
Linux Mint 16をUSBメモリにインストールして、パソコン上で立ち上げ …
-
-
Javaが反省すべき7つのこと
2014/04/30 技術系コラム
備忘録の最後に書いたとおり、不本意ながらJavaから離れることになったわけですが …