3D-CAD(123D Design)で歯車をつくった
2016/01/24
今度は歯車に挑戦です。これが成果物。
まずは円を描きます。ちょうど100mm径の円を描きました。
次にPolylineで歯車の1部を書きます。ポイントは最後に線と線を閉じるという点です。コの字型で終わらず、台形型のように閉じてください。次に歯車部のみを選択する必要がありますが、コの字型のままだと部分選択できなくなるようです。
ここからがちょっと複雑です。歯車部を選択すると、というアイコンが現れます。これをクリックすると、右側にメニューが現れます。Circular Patternを選んでください。
Center Pointを選択し、円をマウスでクリックします。
今後は、Sketch Entitiesを選び、歯車部を範囲選択すると・・・。、
歯車部が円に沿って複数個現れます。
必要な数を入力すると、円に沿って増えてきます。最後に、をクリックすると固定化されます。
Press Pullを選択し・・・、
・・・持ち上げると、立体化されます。
Hide Sketchを選ぶとアウトラインがなくなります。
中央部をくりぬきます。くり抜きたい箇所に円を描きます。
Press Pullで中抜きすれば完成。(最後にHide Sketchでアウトラインを消しましょう。)
これが参考にした動画です。歯車を増やすところがうまく理解できず何度も繰り返し観ましたよ。
スポンサーリンク