Linux Mint MATEでタスクバーからアプリケーションのアイコンが表示されなくなった時の対処法
Linux Mintを触っていたら、突如タスクバー(パネルと言います)からアプリケーションのアイコンが消えてしましました。アプリケーションソフトは立ち上がっていてもパネルに表示されないので非常に面倒です。
パネルにアイコンがないと、「Alt」+「Tab」キーでイチイチ切り替えなければなりませんので、かなり面倒になります。
もし、そんなことが起きた時の対処法を書き留めておきます。※MATEエディションに限ります。
[ad#top-1]
パネルにソフトのアイコンが消えたということは、パネルに表示される「ウィンドウ一覧」というウィジェットが消えてしまったものなので、それを改めて追加してあげればOKなのです。
まず、パネルを右クリックして「パネルへ追加」を選択します。
出てきた「パネル追加」ダイアログの一覧から「ウィンドウの一覧」を選択します。
以下のように出てきました。至って簡単です。
ちなみに、ウィンドウ一覧を追加することで以下のように不自然な位置に出てきてしまう場合もあります。
その時は適切な位置に移動しましょう。アイコンのやや脇のところで右クリックして「移動」を選択します。もし「ロックする」にチェックが入っていたらまずは先にそれを外してください。
あとは、つつーっとマウス操作で移動できます。適切な位置に移動すればOKです。
[ad#ad-1]
スポンサーリンク