Ubuntu系Linuxでアプリ起動用のランチャーを作る方法
Linuxでアプリをアイコンからクリック起動したい場合はバッチファイルを作ることもありますが、こんな風にいちいちメッセージが出てしまいます。(ubuntu系の場合)。もっとスマートにアイコンから起動させたい場合はランチャーを作りましょう。
以下、ubuntu系(今回のケースはLinux Mint19)のランチャーの作り方を書き留めておきます。
デスクトップを右クリックしてポップアップメニューを表示し「ランチャの生成(A)…」を選択します。
すると、以下のウィンドウが現れるので、名前にアプリ名、コマンドに起動するアプリのリンクを入力します。「参照」ボタンから選択してもOKです。
デフォルトのアイコンだとかっこ悪いのでアイコン画像をクリックして任意の画像を読み込んでください。
以下の通りアイコンが変わりました。
「OK」ボタンを押すとデスクトップにアイコンが現れます。
このアイコンをダブルクリックするとアプリが起動します。今回はAndroid Studioの例でした。
スポンサーリンク