Google Fontsの使い方【2022年度版】
Google Fontsの使い方が以前と若干変わっていたので2022年度版として書き直しました。今回はWebページで使う方法についてです。
公式ページは以下のリンクとなります。
ページを開くと以下の画面が現れます。1000以上のフォントが用意されているようですね。
好きなフォントを選んでクリックするとフォントサイズの調整バーがあるので任意の大きさを選びます。
右上の赤丸で示したアイコンをクリックすると右ショルダーバーが現れます。
下の赤枠のところをコピーします。左図はHTMLファイルのheadタグ内に、右図はCSS用です。
コピーしたスタイルシートのタグをheadタグ内に貼り付けます。以下の例は2つのフォントを使う例です。
CSSファイルに以下のように設定します。これもコピペです。
こちらがサンプルページ。タイトルが「Zen Dots」、テキストが「Oswald」というフォントを使っています。
スポンサーリンク