【GAS】連想配列の特定の要素で昇順・降順に並び替える方法
Google Apps Script(GAS)で特定の要素でソートする方法について紹介します。数値だけでなく文字列も可能です。
以下がソースコードです。country要素でソート(昇順)しています。
let arr = []; arr.push({'country':'Japan', 'longitude':135}); arr.push({'country':'America', 'zilongitudep':39}); arr.push({'country':'China', 'longitude':39}); arr.push({'country':'Russia', 'longitude':55}); arr.push({'country':'England', 'longitude':0}); console.log(arr); //countryでソート arr = arr.sort(function(a, b) { return (a.country < b.country) ? -1 : 1; }); console.log(arr);
ご覧の通りcountry要素がアルファベット順に並び替えられたことがわかるかと思います。
降順の場合は以下の例のように不等号の向きを変えることで可能になります。
//不等号を変えることで降順になる arr = arr.sort(function(a, b) { return (a.country > b.country) ? -1 : 1; });
結果はご覧の通り降順になりました。
スポンサーリンク