【Go言語】MySQLに接続する方法(INSERT/UPDATE/DELETE)
前回、以下の記事でGo言語からMySQLに接続しSELECT文でデータを読み込むところまで紹介しました。今回は書き込み系(INSERT/UPDATE/DELETE)についてです。
以下がソースコードです。INSERT文で追加したレコードを一部UPDATEで修正した後にDELET文で削除しているので結果的に元のテーブルの状態になりますが。プログラムの中身を理解してもらうためで、後は適宜修正してください。
package main import ( "database/sql" "fmt" _ "github.com/go-sql-driver/mysql" ) func main() { db, err := sql.Open("mysql", "user:password@(192.168.10.102:3306)/dbname") if err != nil { fmt.Println(err.Error()) } defer db.Close() _, err = db.Exec("INSERT INTO bookmark(ID,URL,TITLE,CATEGORY)VALUES('A6','https://www.instagram.com/','Instagram','検索')") if err != nil { fmt.Println(err.Error()) } _, err = db.Exec("UPDATE bookmark SET CATEGORY='SNS' WHERE ID='A6'") if err != nil { fmt.Println(err.Error()) } _, err = db.Exec("DELETE FROM bookmark WHERE ID='A6'") if err != nil { fmt.Println(err.Error()) } }
スポンサーリンク