FirebaseをJavaScriptから利用する方法(新規データ追加)
前回、Firebaseのプロジェクト作成とJavascriptからの接続方法について書きました。
今回はデータの新規保存方法について書きます。
[ad#top-1]
前回のJavaScriptソースコードの下に以下のコードを加えます。(HTML含めたソース全文は後述)
var db = firebase.firestore(); db.settings({ timestampsInSnapshots: true }); var collection = db.collection('bookmarks'); collection.add({ url: 'http://www.yahoo.co.jp', title: 'Yahoo!', label: 'ポータル' }) .then(doc => { console.log(`成功!`); }) .catch(error => { console.log(error); });
Webブックマークを想定しているので、URLとタイトル、ラベルを保存しました。
「bookmarks」というのがデータベースのテーブルにあたります。「url」「title」「label」はフィールドにあたり、それぞれにデータを追加しています。
解説は以下の通り。
ブラウザ上でコンソールを開いて確認すると以下の通り「成功!」という文字が現れてることがわかります。
次にFirebaseのコンソールを確認すると、ちゃんとデータ入っていることがわかります。うまく行きました。
こちらがソースコード全文です。
[ad#ad-1]
スポンサーリンク