プログラミングサイトにクラスチェンジするためのWordPressグリッドテーマ5選
このブログをプログラミングのチュートリアルサイトにしようと思っていることは前回書いた通りです。そうなるとWordPressのテーマをもう少し考えた方が良いなとも思っていて、昨日は無料テーマを探しまくっていました。チュートリアルサイトとなるとグリッドテーマが一番いいのかなと思っています。(ちなみに、これいいなと思ったものが有料だったってことは結構ありました。やっぱ有料の方が相対的に質が良いみたい)
その中から、候補を5つ絞ったので紹介します。
Workality Lite
https://northeme.com/theme/workality-lite
きれいにタイル状に並んでいます。画像の大きさとタイトル、本文の抜粋のバランスが良い感じです。カテゴリの文字サイズが若干小さいのが不満に感じます。全体的にクールですね。もう少し興味の引くデザインだとうれしかったのですが。あと、広告を貼る場所に悩みそう。広告を貼るとバランスが崩れそうなのが気になります。
Pronto
http://www.wpexplorer.com/pronto-wordpress-theme/
カテゴリが横にあるので目立っていいですね。サイドバーがあると広告がうまく貼れるのでやはり必要かなと思います。きれいにタイル上に並んでいるのもGoodです。あえて言えば、サイドバーとメインパネルとに境界がないことでデザインがクールすぎる感があります。もしかしてCSSで指定できるのかもしれませんが。
Nautilus
http://www.fabthemes.com/nautilus/
サイドバーがあり、メインパネルと境界もはっきりしているのでとても見やすい感じです。ただ、タイル状に並んでいるものの、きれいに整列されていないところが個人的にちょっと気になりますね。このようなデザインを好む人もいるでしょうけど。写真の大きさで上下のサイズが決まるみたいですね。
Photographer
http://dessign.net/photographer-theme/
サイドバーがないもののメニューが目立っているのでそこはうれしいところ。サイドバーがないので広告位置に悩みますが、デザインは結構気に入っています。写真がやや大きすぎだと言う点と、タイトル文字が小さすぎという点がちょっと引っかかっていますね。3列だったら完璧だたかも。もっともテーマ名が示す通り、フォトグラファーのためのテーマなのでそのようなデザインにしているのでしょう。
Simple Grid
http://dessign.net/simple-grid-theme-responsive/
なるほど、サイドバーがない場合は広告はこんな感じで載るんですね。Photographerの不満を一応は解決してくれているテーマデザインかなと思っています。白黒調の色合いがCSSでどこかで変えられるかが鍵だと思います。
まずはテスト用にWordPressをインストールしてみて、どこまでデザインが変えられるか試してみたいと思います。
スポンサーリンク