非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

僕はこうしてgopherを描いている

      2017/03/11

はてブでの炎上のさなか、”振り”と思われるコメントがあったので、今回はそれに乗っからせてもらって、僕がちょいちょい登場させているGo言語のマスコットgopher君をどうやって描いているか紹介したいと思います。

※Gopherの原著作者はRenée French氏です。

初代gopher君

最初はペイントブラシで鉛筆で描いていました。スタイラスペンじゃないですよ。マウスでです。フリーで描いた割には力作。

 

[ad#top-1]

それ以降はパワポで描画

2回目以降はパワポ上で描画しました。ブコメの中で「表情差分」ってあったけど、その通りで、顔の表情だけを作り変えています。見てお分かりかと思いますが、曲線と円しか使っていません。(あ、若干直線使ってるか)

 

どんな風に描くかって言うと・・・

まず大事なのは輪郭です。キャラクターの顔はほぼ輪郭で決まると言っていいでしょう。

30年以上前、中学生時代にキン肉マンの絵を描かせたら学年一と(自分で)言われていた僕が言うから間違いありません。みんな目や口の描画に心血を注ぎますが実は誤りです。重要なのは顔の輪郭なんです。そこがうまく描ければ8割方は完成と言って差し支えありません。

gopher君も同じです。まずは輪郭をうまく描くことから始めましょう。図形の曲線を使ってgopher君の輪郭を描きます。

 

最初は歪な形状になりますが、そこは頂点の編集を使って滑らかに仕上げましょう。

 

次に、円を使って耳、目、鼻を描きます。耳は最背面にすることでボディの裏に隠します。耳っぽくなりましたね。目と鼻の位置が変わると表情が変わるので、gopher君らしい顔立ちになるよう位置を微調整しましょう。

 

あとは、口周りと手足を曲線で描いて完成です。

 

描いた図形を公開するよ!

gopher君を描いたPowerPointファイルはGitHubにて公開しております。自由にお使いください。

GitHub: satoshi71/gopherPicture

まあ、今後もまた違った表情のgopher君を描いたら公開していきます。

 

[ad#ad-1]

スポンサーリンク

 - Go言語, 雑談