非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

Anaconda/PythonをLinux Mintにインストールする

   

Pythonを含むもろもろのパッケージが同梱されているAnacondaをLinuxにインストールする手順です。

前回、Windowsでのインストールについて書きましたが、今回はLinuxです。ちなみに、インストールしたLinuxはLinux Mintです。

[ad#top-1]

Anacondaのダウンロード

Anacondaは以下のサイトでダウンロードできます。

 

このページの下の方にダウンロードボタンがあります。3.X系と2.X系の2つを選択できますが、特に理由がなければ3.X系を選びましょう。

 

以下のようなファイルがダウンロードされます。

 

Anacondaのインストール

ダウンロードした場所でコンソールを開き、以下のコマンドを打つとインストールが始まります。

bash Anaconda3-4.1.0-Linux-x86_64.sh
 

 

ユーザーフォルダ内に「Anaconda3」というフォルダができるので、コマンドプロンプトで「Python」と打つと、以下のようにPythonインタープリターが起動します。※exit()と打てば、コンソールに戻ります。

 

以上がLinuxへのインストール手順です。使い方は次回と言うことで。

[ad#ad-1]

スポンサーリンク

 - Linux, Python