Linux Mint19.3(ubuntu18.04系)へのKindle for PCのインストール方法とハマりどころ
Linux Mint19.3マシンにWineを介してKindle for PCをインストールしました。ちょっとハマったところもあったのでそれを含めて書き留めておきます。
Kindle for PCにはWindowsかMacにしか対応していないので、Windowsエミュレータであるwineをインストールする必要があります。
Ubuntu系LinuxへのWineのインストール方法については下記を参照ください。
Wineの設定
Wineのインストールが終わったら、以下のコマンドで設定画面を出します。
$ winecfg
以下のウィンドウが現れるので、Windowsバージョンを「Windows 8.1」にしましょう。選択したら「適用」ボタンを押してください。
Kindle for PCインストールの際にハマったところ
このページからKindle for PCをダウンロードします。
「最新バージョン」とあるので、最初はそれをダウンロードしました。ハマった原因はこれで、Wineを介したインストールの場合、最新バージョンだとエラーが出てしまうんです。
これがエラー。インストールは普通に完了して、いざ起動させようとすると以下のようなRuntime Errorが出てしまいます。
「abnomal program termination」でググっても解決できるようなサイトは残念ながら見つからなかったですね。
Runtimeエラーへの対処方法
このエラーを回避するには、最新バージョンではなく前のバージョンをインストールする必要があります。
先程のダウンロードページの「旧バージョン」をクリックしましょう。
以前のバージョンの一覧が現れます。どれを選ぶかというと、ネット上の情報を見る限り「1.17.44183」のインストールの記録があるので、それを選びました
Kindle for PCのインストール
ダウンロードしたら以下のコマンドでインストールしましょう。
$ wine kindle-for-pc-1-17-44183.exe
以下の通りインストールできました。Amazonにログインすれば使用できます。
ご覧の通り無事使えるようになりました。Kindle for PCでは本の購買はできないみたいですね。あくまで閲覧ソフトとなります。
スポンサーリンク