Linuxでホームディレクトリ以外のアクセス権を自分に変える方法
Linuxでhome以外のフォルダ(/optとか/etcとか)を管理者権限から自分(ユーザー)権限に変更する方法をメモ。
これをやった理由は、XAMPP(正確にはLinuxなのでLAMPP)をインストール後に、ユーザー権限でXAMPPフォルダ(/opt/lampp)内を編集したかったからです。httpd.confの編集もそうだけどhtdocsフォルダ内で編集できないとWebページが作れないからです。(DocumentRootの変更でユーザーフォルダに変えて事故った..)
まず最初に自分のユーザー名を把握しましょう。わからない場合は以下のコマンドで知ることができます。僕の場合はPCを複数台持っていて分けるためにメーカー名にしています。
$ whoami lenovo1
XAMPPが入ってる場所の所有者を自分に変更します。
sudo chown -R (ユーザ名) /opt/lampp で変更できます。
$ sudo chown -R lenovo1 /opt/lampp
これでOK。ユーザー権限のままで/opt/lampp以下が編集できるようになります。
スポンサーリンク