非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

非IT企業でしかもITとは全く関係ない部署にいる中年エンジニア。唯一の趣味がプログラミングという”自称”プログラマー。

「 Go言語 」 一覧

Go言語/Fyneでファイルダイアログを使う(ShowFileOpen / ShowFileSave)

  2021/11/02    Fyne, Go言語

Go言語用のGUIツールキットFyneでファイルダイアログを使う方法について解説 …

Go言語/Fyne:テーブル(Table)

  2021/10/22    Fyne, Go言語

Go言語用のGUIツールキットFyneのウィンドウトップにExcelのようなテー …

Go言語/Fyne:テキストボックス(MultiLineEntry)

  2021/10/19    Fyne, Go言語

Go言語用のGUIツールキットFyneのウィンドウトップにテキストボックスを設置 …

Go言語/Fyne:ツールバーとアイコンボタン

  2021/10/12    Fyne, Go言語

Go言語用のGUIツールキットFyneのウィンドウトップにツールバーとアイコンボ …

Go言語/Fyne:BorderLayoutの基本

  2021/10/08    Fyne, Go言語

Go言語用のGUIツールキットFyneのレイアウトについて。GUIアプリといった …

Go言語/Fyne:最初のステップ(ウィンドウ表示の基本)

  2021/10/07    Fyne, Go言語

Go言語でのGUIアプリ開発としてFyneを突き詰めてみようと思っています。過去 …

Go言語:Goモジュール(go mod)でパッケージをインストールして実行するまで

  2021/10/03    Go言語

どうも単純なgo getでパッケージをインストールしたらトラブってしまって、いろ …

Go言語/gotronで付箋紙みたいなタイトルバーなし&ドラッグ移動するフォームを作ってみた

  2021/03/01    Electron, Go言語

Go言語でElectronを利用するためのAPI 「gotron」を使ってタイト …

Go言語/gotronでHTMLのボタンイベントをGo側で受け取る方法(WebSocket)

  2021/02/21    Electron, Go言語

gotronを使うにあたり、ウィンドウを出した後の動きはHTML/Javascr …

Go言語/gotronでメニューバーを非表示にする方法

  2021/02/15    Electron, Go言語

Electronではデフォルトでウィンドウにメニューバーが表示されます。以下の赤 …

Go言語/gotronで独自のUI(index.html)を使用する

  2021/02/13    Electron, Go言語

前回、Go言語でElectronを利用するためのgotronというライブラリの導 …

Go言語でElectronアプリを作れるgotronを導入した!

  2021/02/11    Electron, Go言語

Go言語でどうにかしてGUIアプリを作ろうと模索してきた中でFyneやGTKを試 …

Ubuntu20.10でログアウトは地雷なのか?!なのでシャットダウンアプリをGo言語/Gtkで作った(というしょーもない話)

  2021/01/15    Go言語, Gtk, 技術系コラム

Ubuntu20.04から20.10に切り替わってすごく困ったのが「ログインルー …

Go言語/filepathパッケージでパスとかファイル名とか拡張子を抜き出す

  2021/01/14    Go言語

Go言語でファイルパス文字列からパス名やファイル名、拡張子を抜き出すには、fil …

Go言語でGTK+3のTreeViewを使ってテーブルウィジェットを作る方法

  2020/11/30    Go言語, Gtk

Go言語でGTK+3のTreeViewを使う方法についてです。TreeViewと …

Go言語からGoogle Spreadsheetを読み込む方法

  2020/08/01    Google Dirve, Go言語

Google Sheets APIを使うことでSpreadsheetのデータを外 …

Go言語でJavaFXのクラスファイルを実行するランチャーを作った

  2020/07/05    Go言語, Java

たいしたプログラムじゃないけど、JavaFXのクラスファイルをコマンドプロンプト …

Go言語で実行ファイル本体とショートカットの保存先アドレスを取得する

  2020/07/04    Go言語

Go言語に限らず「カレントディレクトリの取得方法」はネットで簡単に探せますが、そ …

Go言語/Fyneで簡単なメモアプリ作ったけどFyneはまだまだ発展途上だなって思った

  2020/05/22    Fyne, Go言語

Go言語用GUIライブラリFyneで簡単なメモアプリを作ったのですが、いろいろ課 …

Go言語/Fyneでボタンにアイコンを表示させる方法

  2020/05/06    Fyne, Go言語

Go言語用GUIライブラリFyneでボタンにアイコンを入れる方法です。ただ、あら …

Go言語GUIライブラリFyneでウィジェットを動的にコントロールする方法

  2020/05/04    Fyne, Go言語

Go言語用GUIライブラリFyneでウィジェットをコントロールする方法についてで …

Go言語用GUIライブラリ「Fyne」を使ってみた

  2020/05/01    Fyne, Go言語

以前、Go+GTK+でGUIアプリの作り方を紹介しましたが、なんと「Fyne」と …

Go言語でファイル処理(全文読み込み/一行ずつ読み込み)

  2020/04/11    Go言語

Go言語でファイル操作するためのパッケージはいくつかありますが、個人的によく使う …

Go言語で外部コマンドを実行する方法

  2020/04/01    Go言語

Go言語で外部コマンドを実行するには、os/execパッケージを利用します。実行 …

Go言語/GTK+3でモーダルウィンドウを作る方法

  2020/02/24    Go言語, Gtk

Go言語/GTK+3でモーダルウィンドウを作る方法です。UIは前回同様Glade …

Go言語/GTK+3/Glade: イベント処理

  2020/02/22    Go言語, Gtk

前回、Go言語でGladeを使ったGTK+3プログラミングについて書きました。 …

Go言語でGladeを使ってGTK+3プログラミング

  2020/02/20    Go言語, Gtk

前回、GTK+3/Gladeのプログラミングについて書きました。 今回はC言語で …

Go言語/GTK+3でGUIプログラミングをやってみた

  2020/02/16    Go言語, Gtk

前回、LinuxMintにGTK+3を導入しましたが、 C言語で制御するよりどう …

Go言語でカレントディレクトリ上でhttpサーバーを立ち上げるプログラム作った

  2019/01/05    Go言語

[ad#top-1][ Go言語で簡易的なWebサーバーを立ち上げるプログラムを …

Go言語でカレントディレクトリを取得する方法

  2019/01/05    Go言語

[ad#top-1] Go言語でカレントディレクトリを取得する方法です。osパッ …