Chromebookでインクジェットプリンタから印刷する方法
Chromebookで印刷できない!と聞いていたのですが普通に印刷できました。ドライバのインストールすることなくプリンタを認識してくれました。
今回印刷までの一連の流れを書き留めておきます。
使用したプリンタ
今回使用したプリンタはこちらです。Canon インクジェットPIXUS TS5030Sです。
このプリンタをChromebookから認識させてみましょう。
プリンタ側の設定
プリンタ側では特に何もすることはありませんが、無線LANがつながっていることが前提となります。ChromebookにプリンタのUSB接続は無理かと。
Chromebookにプリンタを追加する
それではChromebook側の設定となります。まず、下図の設定ボタンを押します。
設定画面が現れますが、一番下まで行って「詳細設定」をクリックしましょう。
「印刷」カテゴリがあり、その中に「プリンタ」があるのでクリックします。
下記画面になります。「プリンタを追加」ボタンをクリックします。
「近くのプリンタを追加」というウィンドウが現れます。ここでプリンタが認識できていればOK。Canonプリンタは無事認識できました。多少の型番違いはご愛嬌で…。選択して「追加」ボタンを押します。
以下のようにプリンタが追加されました。設定画面を終了すれば完了です。
印刷してみた!
早速印刷してみましょう。今回はGoogleドキュメントから印刷してみます。いろいろなフォントを書いて印刷テストしてみます。
メニューから印刷を選択するとまずはプレビュー画面になるのですが…。
先ほど追加したプリンタがちゃんと選択できました!(しつこいですが多少の型番違いはご愛嬌…)
印刷ボタンをクリックすると印刷開始されました。
プリンタからちゃんと印刷されました。すばらしい!
Chromebookでは印刷できないと言われてきましたが、普通のデスクトップOSのようにプリンタを認識し普通に印刷できましたね。
スポンサーリンク